




九紫火星はどんな星?

九紫火星とは?

九紫火星(きゅうしかせい)は九星気学の9つある九星の星のひとつです。

これらは世の中に存在するエネルギーを9つの「気」と考え、分類したものなんだポン!
【九星気学は当たらない?占いを信じない人にわかりやすく解説してみた】

九紫火星(きゅうしかせい)は九星のひとつであり、9つある九星の中で唯一、五行の「火」の要素を持った星となります。
九紫火星は、燃え盛る「太陽」や「火」を表します。
燃え上がる火は上に向かって立ち上がります。
また、明るく四方を照らし、暗闇に光を与えてくれます。
そんな火には人を集める魅力を持ちますが、燃え尽きて消えて無くなってしまうこともあります。


九紫火星の属性は?


- 方角 南
- 五行 火
- 十二支 午
- 人物 中年女性、お姉さん
- 数 2,7
- 季節 夏
- 月 6月
- 時刻 11時~13時
- 形状 火形(三角形)、上部に先が尖ったもの
- 味覚 苦味
- 色 紫、赤色
更に深掘りしてみていくと
・十干 丙(ひのえ)、丁(ひのと)
・八卦 離(り)
九紫火星は南にあり、十二支は午、6月で開花繁栄の極となります。
最盛期を表し、地位や名誉を得られるときです。


お昼の12時のことを「正午」と言うけど、正午の午は十二支の「午」から由来しているんだポン!

九紫火星の象意

象意(しょうい)とは、それぞれの九星が持つ意味や事象、現象、性質のことだったしぃ~!
その九星から連想する言葉、縁のあるものやキーワードっていうとわかりやすいしぃ~!

事象 | 火、炎、熱、太陽、精神、輝く、発見、離別、神、高貴、華美、派手、二面性、勝負事、試験、見栄、芸術 |
場所 | 信号、結婚式場、火葬場、神社仏閣、図書館、劇場、裁判所、警察署 |
物象 | 旗、絵画、アート作品、教科書、書物全般、名刺、写真、鏡 |
人物 | 中年女性、お姉さん、熟女、華やかな女性、デザイナー、学者、美容部員 |
身体・病気 | 目、頭、心臓、顔面、血球、頭脳、目の病気、視力、頭痛など |

九紫火星は火や太陽を表し、明るく華やかで情熱的なエネルギーを表しています。
四方を照らしだす火には、人を惹きつける魅力を持つと共に、燃え尽きて消えてなくなる様子から、人が集まったり、別れたりする離の作用を持ちます。
また闇を照らすことのできる火は、物事を明るみにして、見通すなどの意味もあり、知性や発見、文化や直感などを表すことができます。
火は上に向かって立ち上がることから、高い地位や精神性、芸術などの高貴なものを象徴しています。
身体では目や頭を表し、目の病気や頭の病気なども表されます。




九紫火星の性格

とっても明るく情熱的
九紫火星は太陽のようにとても陽気で明るい性格です。
人と違うことをするのも好きでまわりから個性的と言われる人も多いです。
また、とっても情熱的で行動力もあります。
有言実行で思い立ったら、すぐに行動に移すことができるでしょう。
ですが、一方で喜怒哀楽も激しく怒りっぽい一面もあります。


美的センスがある
美しいものを好む傾向があり、美的センスがあります。
派手好きで、おしゃれなのでファッションやメイクなども派手めな人が多いです。
また、九紫火星の人は見た目でも、目がぱっちりとした美男美女が多いです。
華やかな雰囲気も持ち合わせているので、どこにいても目立ちやすいでしょう。


頭脳明晰で知性的
九紫火星は頭脳明晰で頭の回転が早いです。
何かトラブルなどに見舞われても臨機応変に対応することができるでしょう。
洞察力や直感も鋭く、とにかく頭がキレます。
先見の明もあり、決断力もあるため、リーダーとしても素質も備えています。
何事もうまくこなすことができるので、周りの人が下につきやすいでしょう。

そこから閃きや直感、開発や知識など、九紫火星には幅広く優れた才能がたくさんあるんだポン!
プライドが高く負けず嫌い
九紫火星には優れた才能が多い一方で、プライドが高く、非常に負けず嫌いです。
曖昧なことを嫌いなんでもはっきりさせたがるので、納得いかないことがあるとカッとしてしまうこともあるでしょう。
また自己顕示欲が高いことから、実力以上の体面を保とうと見栄をはってしまうところがあります。
見栄を張って知ったかぶりをしたり、人と比べて嫌みを言いったりしてしまうことろもあるので注意が必要です。


離婚しやすい
美しいものを好む傾向がある九紫火星は恋愛に関しても、美しい人を求めるので面食いな人が多いです。
また情熱的でとてもモテますが、熱しやすく冷めやすいところがあるので、相手をとっかえひっかえということもあるでしょう。
結婚に関しても、勢いで直観的に結婚してしまい、こんなはずじゃなかったと離婚してしまうこともあるので注意が必要です。
晩婚の方がうまくいきやすいです。


九紫火星の十二支別基本性格


九紫火星 丑(うし)年生まれの性格
丑年生まれの九紫火星の人は、頭の回転が早く、探求心の高く、先見の明がある人です。
明るく社交的で、情熱的で粘り強さがありますが、一方で情緒不安定になりやすく、飽きっぽくふわふわとした印象を与えることも。
環境の変化に強いタイプですが、熱しやすく冷めやすいところがあります。
ですが、基本的には金銭感覚のしっかりしており、先を見越して行動することができる人なので、何事もそつなくこなしていくでしょう。


九紫火星 辰(たつ)年生まれの性格
辰年生まれの九紫火星の人は、勉学や美術に関心が高く、芸術的センスに長けている人が多いです。
とても勝気で忍耐強いところがありますが、言い方を変えるとプライドが高く負けず嫌いな性格です。
短気で融通が利かない面があるので、交際関係でトラブルにならないように注意が必要です。
また派手好きで見栄を張って浪費する傾向があるので、貯蓄は得意ではありません。
感情的になることを抑えて、冷静に落ち着いたこと行動ができるようになると本来持っている独創的な発想力やアイデアが評価されて様々な分野で活躍できるでしょう。


九紫火星 未(ひつじ)年の性格
未年の九紫火星の人は、見た目はとても穏やかで、慈悲深く同情心に厚いタイプです。
また合理主義者で、機転がよくききますが、内面には執着心が強いところや気が強い一面もあります。
独特の世界観をもち、自分の領域を守るような行動が特徴的です。
派手好きで熱しやすく冷めさすいところもあるので、浪費は多い傾向です。
ですが、基本的には周囲に気遣いのできる優しい性格なので、争いのない平和な人生を送ることができるでしょう。


九紫火星 戌(いぬ)年生まれの性格
戌年生まれの九紫火星の人は、頭の回転も早く、感受性や美的センスもあり、多芸多才なタイプの人です。
向上心も忍耐力にも優れ、分析力もあるため、的確なため言葉には注意が必要です。
とても要領も良く、余裕があるゆえ「余計な一言」を言って敵を作ってしまうことも。
また頑固で他人の言うことに耳を貸さないところや、見栄っ張りで派手好きなところもありますが、
真面目で社交性も高いので、人を見下すことをせず堅実に努力をすれば、着実に発展していくことができるでしょう。


九紫火星を持った人は?

九紫火星の適職は?
九紫火星が表すものは、学問、研究、芸術です。
知性を表すものとして
教師、書物販売、作家やライターなどが向いています。

研究を表すものとして
科学者、研究者、医者なども向いています。

芸術を表すものとして
画家や芸術家、デザイナーやカメラマンや映画監督もよいでしょう。



また表現力も豊かで、華やかさを生かせる
ファッションモデルや俳優・女優さんなどの芸能界での仕事も適職でしょう。


また明らかにするという象意からも
警察署、裁判官や占い師や鑑定者などもよいでしょう。

あれこれと欲を出さず、一つの決めたら、それを突き詰めようて努力し続けることが成功の秘訣をなりそうだポン!

九紫火星の開運法は?
九紫火星は基本的はに明るくて優しいですが、気分にムラがあり、好き嫌いもとてもはっきりしています。
ちょっとしたことで感情的になりやすいです。

また自分の興味がないことやしたくないことをしていると、いつもの情熱や明るさがなくなってしまうことがあります。
その一方で自分の情熱を出せるものに対しては、思い立ってたすぐ行動してしまうような行動力があり、周りからするとついていけないと思われてしまうこともありそうです。
人への思いやりの気持ちや柔軟に対応することをこころがけると開運に繋がるポン!


金運に関してはお金儲けも上手なので、収入はそれなりにありますが、反面浪費タイプで出費もかさみます。
ファッションや自分を着飾るものにお金を費やす傾向があります。
お金に対しての執着心も少なく、お金よりも地位や名誉を求めるなので、お金がなくても名誉があればよいというタイプです。


お金を形に変えて蓄えるっていうのもよさそうだポン!
情熱的なパワーを持つ九紫火星ですが、仕事でもプライべートでも実力以上を目指して、無理をしてしまう傾向があります。
特に、感情的になりやすい九紫火星は心臓などの血管系のトラブルに注意が必要です。
上を目指して頑張ることもはちろん大事でしょうが、無理をし過ぎると身体のどこかにガタがきてしまいます。



忍耐力を養いひとつのことに打ち込んでいくよう掛けることが開運の秘訣となりそうだポン!



九紫火星を持った有名人は?

- 高田純次さん
- 宮沢りえさん
- 深田恭子さん
- イチローさん
- 宇多田ヒカルさん
- 西城秀樹さん
- 近藤正彦さん


九紫火星以外の星



一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)

九紫火星のまとめ

九紫火星は美的センスを持った芸術の星だしぃ~!






感謝だポン!
コメントを残す