




一白水星を持っている人の性格や適職・開運法について詳しく勉強していくポン!

一白水星の特徴

一白水星とは?

一白水星(いっぱくすいせい)は九星気学の9つある九星の星のひとつです。

これらは世の中に存在するエネルギーを9つの「気」と考え、分類したものなんだポン!
【九星気学は当たらない?占いを信じない人にわかりやすく解説してみた】

一白水星は9つある九星の中で唯一、五行の「水」の要素をもった星となります。
地上に降った雨粒が、やがて集まり川となって、大河となり海に流れ着きます。そしてまた、蒸発して、雲となって雨へ戻ります。
また、水は穏やかに流れるときもあれば、激しい洪水のように色んなものを巻き込んで流れるときもあります。
形状もあるときは液体、冷えると個体になり、蒸発すると気体にもなり色んな形に変わることができます。


一白水星の属性は?


- 方位 北
- 五行 水
- 十二支 子
- 人物 次男・中年男性
- 数 1、6
- 季節 冬
- 月 12月
- 時刻 23時~1時
- 形状 穴・くぼみ・流動体
- 味覚 塩味
- 色 白・黒
更に深掘りしてみていくと、
・十干 壬(みずのえ)・癸(みずのと)
・八卦 坎(かん)
一白水星は後天定位盤において北に位置し、十二支は子、季節は冬12月です。
この時期はまだ地上に草木が出ないので準備の時になります。
つまり、物事のはじめ、創始期、計画している時を表します。
一白水星は宇宙のありとあらゆるものの、はじまりの星ってことなんだしぃ~!!

一白水星の象意



その九星から連想する言葉、縁のあるものやキーワードっていうとわかりやすいポン!
事象 |
はじまり、交わり、思考、忍耐、陥る、悩み、隠す、困難、秘密、流動性、具体化させる、生命、誕生、苦労、霊的作用 |
場所 | 暗闇、裏口、海水浴場、病院、河、故郷 |
物象 | 穴、水、液体、酒、ペン、インク、魚、塩 |
人物 | 中男男性、部下、哲学者、宗教家、病人、妊婦、盗人 |
身体・病気 | 腎臓、耳穴、鼻穴、尿道、性器、肛門、病気、糖尿病、血液、リンパの病気など |


水のように、その時々によって姿形を変えて、循環していく様子から、物事の始まり・順応・プロセスの意味を持ちます。さらには生命の源でもある水は、そのまま生命や誕生も表します。
夜の時間帯に位置する星でもあるため、暗闇がもたらすさまざまな事象を持ちます。
例えば、五行の水で水の要素を持っていることから水や血液やリンパ、また水の流れる性質から流動性、
穴という意味もあるので、身体の耳の穴、鼻の穴、尿道などの生殖器なども意味し、
穴に入ると見えなくなることから、隠すや秘密なども表わされます。




一白水星の性格・性質


順応性・適応力が高い
「水」の性質を持つ一白水星ですが、
個体→液体→気体と流動的に形を変化させる水のように、状況や環境に合わせて自分を変えらることができます。
そのため、環境の変化への順応性・適応力がかなりあります。
人に合わせることができるため、人当たりがとてもいいです。
ですが、人に合わせすぎて自分の本当の性格を忘れてしまうこともあるでしょう。
周りの人からすると一白水星の人と一緒にいると楽しいと感じると思いますが、それは一白水星の人が全力で相手に合わせて話をしているからこそなのです。そのため一白水星の人は心身ともに疲れてしまっていることもあります。


忍耐強く、コツコツ努力する大器晩成型
環境適応力が抜群な一白水星は少々嫌なことや辛いことがあっても、忍耐強く我慢することができます。
また、とても考えが深く、探求心があります。
水滴から川になり、そこから大河になるように、コツコツと積み重ねていく大器晩成型です。
人生の最初の頃に絶頂というよりかは、中年以降30代40代以降にチャンスをつかみやすいです。

気配り上手でコミュニケーション能力が高い
一白水星は人にとても優しく、物腰も柔らかく気配り上手なので、一緒にいて落ち着きます。
とても話しやすい雰囲気を持っているので老若男女から愛される性格をしています。
また聞き上手でもあるため、人からよく相談されるということも多いでしょう。
また、じっとしているタイプではなく、どちらかというと自分のペースで行動するタイプです。そのため、自然と交友関係が広がる人が多いでしょう。
ただ、本人としてはかなり人見知りなので、ぐいぐい来られると逃げたくなるタイプで柔軟に対応しながらも心の奥底では警戒を解くまでに時間がかかってしまいます。


秘密主義で人に心を開かない
一白水星の人は一見、にこやかで柔和に見えますが、実はかなり用心深いタイプです。
人見知りで初対面やあまり仲良くない人に対して、自分の本音を見せることは決してありません。
本音で語りあえるようになるまではかなり時間がかかるかもしれません。
ですが、心の底から信頼して仲良くなった人には胸のうちをすべて見せようとします。
第一印象とのギャップがあることがあります。



異性にモテて、とっても愛情深い
とても愛情深く、人情をとても大切にする人です。
恋人ができると相手にとても尽くすようになるでしょう。
また気配り上手でありながら、ミステリアスな雰囲気も持っているため、異性からモテます。
とても愛情深い星なので、常に愛に飢えており、非常に寂しがりやで繊細な一面も持っています。
そのため、「恋人を独占したい」という独占力が強いので、ついつい束縛してしまうかもしれません。浮気性の人や自由を好むような人であれば、次第に合わなくなり、お別れしてしまうかもしれません。

でも束縛はのし過ぎはよくないかもしれないさぁ~!

また、とても恋人に尽くして一途な一白水星ですが、とても流されやすく、誘われるとついつい浮気をしてしまうことがあります。特に恋人といまくいってないときや、恋人に冷たくされたときなどには、寂しさから浮気に走ってしまう事が多いのです。


一白水星の十二支別基本性格


一白水星 子(ねずみ)年生まれの性格
子年の一白水星の人は、神経質で慎重派なので、本音をあまり出しません。
ですが実は、他人の言うことに対して簡単には納得しない頑固さと、高いプライドを持った人です。
そのため、目上の人や他人から攻撃を受けることもありますが、基本的には面倒見が良く交際上手で、周囲に対して惜しみなく献身的に接する一面があるので、憎まれることは少ないです。
また、自ら先頭に立ちリーダーとなるタイプではなく、目立たない所で手配や根回しすることが得意で、縁の下の力持ちタイプと言えます。


一白水星 卯(うさぎ)年生まれの性格
卯年の一白水星の人は物腰が柔らかく、穏やかで繊細なタイプに見えますが、内面は意外と意志が強くしっかりしている人です。
ですが、気ままな面があり、決断力不足で優柔不断な面や移り気な面があります。
気持ちが入っているときと散漫になっているときのギャップが大きく熱しやすく冷めやすい傾向があります。そのため、途中で挫折をしてしまうこともあるので注意が必要です。
ですが、基本的には礼儀正しく真面目な努力家です。楽になるかもしれない手順より苦しくても確実に達成出来る手順を選ぶため苦労が多くなることも多いです。しかし、その苦労も後に糧としてさらなる成長を遂げるでしょう。

一白水星 午(うま)年生まれの性格
午年生まれの一白水星は見た目が穏やかで優しそうな雰囲気がありますが、行動力があり積極的でもあるため一白水星のなかでも明るいタイプです。
自分の家に落ち着いていることを好まない性格で、常に外出がちとなり、旅行も好きな方です。
そのため外回りの職業で成功する人が多く、社交が上手であるから人に好かれるタイプであります。
早年期に親元を離れ色々な経験を積んだ方が幸運に恵まれる傾向です。
ですが、感情が先行するために失敗や災いの原因を作ってしまうこともあるので注意が必要です。


一白水星 酉(とり)年生まれの性格
酉年生まれの一白水星は明るくコミュニケーション能力が高いですが、内面にある強い意思を押し通してしまうところもあり、トラブルや喧嘩の原因になることがあります。
先進的な考え方で何事も深く考えるタイプですが、目が利きすぎるために、慎重になりすぎて失敗してしまわないように注意が必要です。
また、短絡的に結果を求めてしまう気の短さや焦りやすい一面があるので、地道な努力や忍耐力を身につけることで、それまでとは少し違った信用、信頼を獲得できます。
明るく社交的で周囲の雰囲気を楽しくする才能をもっていてイベントやお酒の席に呼ばれることも多いでしょう。
目上に好かれ、可愛がられることも多いです。


一白水星の適職や開運法を解説!


一白水星の適職は?
水に関わるもの、飲食、思考、生殖、コミュニケーションこれらに関連する職業との相性がよいです。
思考的職業であれば、法律家、哲学者、秘書、研究員、作家などが向いています。



また、水に関わる仕事で言えば、飲食業や水商売も適職です。
お酒を扱う酒屋や醸造業、飲食店やバー、
水商売でいうと芸能界の仕事も入るので芸能人にも向いています。

芸能界も確かに人気商売だしぃ~!

魚とも相性がよいので、鮮魚屋さんや漁師の仕事もよいでしょう。
また仕事の部署としては、営業や人事、総務、庶務などの人と関わる仕事もおすすめです。
適職の幅がとても広く、大概のことは難なくこなすことができるんだポン!


職場にもすぐになじむさぁ~!
仕事も変わりすい傾向があるんだしぃ~!


それなりに収入はあるけど、出ていく方も多くなりそうなんだポン!


また、流れを読むというところで、投資で大きな財を成すことができます。
ですが、一攫千金を狙うのは禁物です。
しっかり下調べをして、信用できる企業を見極めて投資をするとよいでしょう。
また、人との縁を大切にするとお金との縁を呼んでくれそうです。



一白水星の開運法は?
水の性質を持っている一白水星ですが、
水は穏やかに降る雨もあれば、激しく降る豪雨にもなることもあります。

この二面性を知っておくことで、自分自身も周りの人も適切に接することができるでしょう。
一白水星の人が今後気を付けたいことは、流れに逆らうのではなく、流れに乗ること。

また、苦労の星とも言われている一白水星ですが、苦労に強いというのはあるのですが、とても悩みやすいところがあります。
その悩みというのが、答えの出ない漠然とした悩みが多いのが特徴です。
悩みをもってしまうのは仕方がないのですが、悩んでいることを周りに隠してしまうことろがあります。
悩みがあることは成長している証です。周りにも隠さずにたまには周囲に悩みを明かしてみるとよいでしょう。
また、一白水星は性格的に感情を抑え込みやすく、知らない間にストレスを溜め込んでしまっていることがあります。
定期的にストレスを発散できるができるように自分にあったストレス解消法を見つけることが大切です。
循環されてキレイになっていくように、
一白水星は流れていること=活動していることで循環されて、生き生きと過ごすことができるんだぃし~!


健康面では、水なので「冷たい」という意味も持つため体質的に冷えやすい傾向があり、それが健康を損なう原因にもなってしまします。
そのため、身体を温めることを心がけましょう。





疲れやストレスを溜め込まないようにして、周囲の人々をさやしく潤せるように、親切で奉仕の気持ちを忘れずの過ごすのが開運の秘訣だポン!
一白水星をもつ有名人は?


- タモリさん
- 所ジョージさん
- 木村拓哉さん
- マツコデラックスさん
- 安部なつみさん
- 浅田真央さん
- 柴咲こうさん
- 桜井翔さん
- 綾野剛さん


一白水星以外の星



二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)

一白水星のまとめ

一白水星には順応性がある、思考深い、探求心があるなどの陽の面と冷たい、寂しがり、孤独を感じやすいなどの陰の面があるんだしぃ~!






感謝だポン!

コメントを残す