鬼滅の刃の禰豆子って知ってるポン?
もちろん知ってるしぃ~!
禰豆子ちゃんとっても可愛いしぃ~!
今回はそんな鬼になってしまった主人公の妹・禰豆子の性格を3,000年の歴史がある九星気学の視点で徹底分析してみようと思うポン!
すごいしぃ~!アニメではわからない隠れざる性格がわかるかもしれないしぃ~!
禰豆子ちゃんの魅力と強さの秘密を知ることができるのかさぁ!
※下記にはマンガ第92話までのネタバレを含みます。
九星気学が当たる占い師(プロ鑑定師)に電話やチャット、対面等で悩み相談が可能です。ご興味がある方は下記記事を是非参考にしてください↓
鬼滅の刃 禰豆子の性格を徹底分析
九星気学でみていくってことは、誕生日がわからないといけないさぁ~?
確か、鬼滅の刃の舞台は大正時代じゃなかったしぃ~?
そうだポン!
まずは、竈門禰豆子の生年月日から調べていくポン!
鬼滅の刃 禰豆子の誕生日は?生まれた年はいつ?
鬼滅の刃の舞台は今から約100年前である大正時代が舞台になっています。
禰豆子ちゃんといえば、鬼滅の刃のヒロインであり、主人公・炭治郎の妹だしぃ~!
他の家族同様に鬼に襲われてしまったけど、傷口に鬼の血が入り込み鬼になってしまうんだしぃ~!
唯一生き残った炭治郎くんの家族で、鬼になったにも関わらず、他の鬼から炭治郎や他の人間を守るため、一緒に戦っているさぁ~!
第一話である「残酷」は1912年の年末あたりだと考えられます。
そして、公式ファンブック第一弾「鬼殺隊見聞録」から禰豆子の誕生日は12月28日生まれの14歳と確定しています。
本編開始である、第一話「残酷」は1912年の年末あたりだと考えられます。
そして、この「鬼殺隊見聞録」は単行本16巻と同時に発売され、年齢は本編開始(1912年)の約2~3年後、主人公・炭治郎が鬼殺隊入隊時の情報です。
それらを考えると、主人公・炭治郎入隊した年が1915年、そこからの禰豆子の年齢14歳を引くと、
1901年(明治34年)12月28日生まれだと考えられます。
鬼滅の刃は大正時代の話だけど、禰豆子ちゃんの誕生日は明治なんだしぃ~!
それに炭治郎くんは15歳だったから、禰豆子ちゃんが一つ下の年子の兄妹なのさぁ~!
鬼滅の刃 禰豆子の誕生日から見た性質は?
1901年(明治34年)12月28日生まれということがわかったから誕生日から見る竈門禰豆子の性質をみていくポン!
一見おとなしい感じでおっとりとしています。周りを癒す親しみやすいタイプです。
とても知的で落ち着いた雰囲気を持っていて、物事を深く考えて慎重に行動するところがあります。
その反面、意外にも気分屋なところもあり、感情的な一面もあります。
普段は物腰がやわらかく穏やかですが、勝気なところもあるので、普段とのギャップで周りが驚いてしまうこともありそうです。
基本的にあっさりしていて優しい方が多いです。
総合的に見ると、大器晩成のするタイプです。
若いころは苦労をすることも多いですが、一歩ずつ努力をしていけば、大成していくでしょう。
鬼化してしまって、見た目も変わってしまったけど、どちらも美人で優しいしぃ~!
確かに普段はおっとりとした雰囲気なのに炭治郎や人間を守ろうと戦う姿はとてもかっこいいさぁ~!
鬼滅の刃 禰豆子の九星気学で性格分析からの考察
竈門禰豆子は生年月日から
本命星に芸術の星である九紫火星、
月命星に社交的な星である四緑木星、
日命星に芯を貫く星である八白土星
を持っていることがわかります。
竈門禰豆子が物語に登場したのは1912年で11歳のころ、
物語が進み炭治郎達が鬼殺隊に入隊するころには14歳になっていることを考えると年齢的にも月命星と日命星を重視していく方がよい気がするポン!
もう少し深掘りしてみてみるポン!
竈門禰豆子の詳しい命式や本命星・月命星・日命星の解説はこちらから
鬼滅の刃 禰豆子の性格考察① 穏やかで家族想い
禰豆子ちゃんの月命星は四緑木星で
日命星は八白土星だしぃ~!
確か、四緑木星は長女の星だったさぁ~!
そうだポン!禰豆子は炭治郎の妹だけど、竈門家6人兄弟の長女にあたるポン!
人のために動くのも好きな四緑木星だから、長女として家事や下の兄妹たちの面倒を献身的にしていたさぁ~!
頼りになるしぃ~!
そういえば僕達3人とも四緑木星を持っていたしぃ~!
そうさぁ~!
他に四緑木星の性質って何があったさぁ~?
四緑木星の人は穏やかな平和主義者で、人あたりもよくどんな人にも優しく接することができます。
争いごとを嫌い、ドラブルなどが起きても仲裁役に徹します。
また社交的で人のために動くこともすきなので交友関係も広いでしょう。
ですが、ついつい周りにいい顔をして八方美人になってしまう傾向もあります。周りに合わせすぎてしまう傾向があります。
また、好奇心が旺盛でマイペースで、困難があったとしても「明日は明日の風が吹く」ととても楽観的です。
仲裁役で、人を優先するといえばあのシーンを思い出したしぃ~!
第3話より
「いいよいいよ大丈夫 この着物気に入っての それよりも下の子たちにもっとたくさん食べさせてあげてよ」
炭治郎が鱗滝左近次の元で鬼殺隊の剣士になるために訓練を受けているときに、昔の禰豆子との会話の回想シーンで
炭治郎が「また着物直しているにか 買わないとダメだな 新しいのを」と言った時の禰豆子のセリフです。
自分のことより兄妹のことを優先に考えていてとっても優しいさぁ~!
本当に家族想いで兄弟達をまとめていたんだしぃ~!
鬼滅の刃 禰豆子の性格考察② 強靭な精神力
日命星の八白土星の性質も見ていくポン!
八白土星の人は努力家で忍耐強いです。
精神的にも強く、困難も感じにくいです。
決断までには迷いやすいところもありますが、一度やると決めたら最後まで粘り強く突き進むでしょう。
ですが、どっしりと構えていて何事にも動じないたくましさがあります。
頑固であまり流されるタイプではないでしょう。
また慎重派で保守的ではありますが、とても家族想いで家族を大切にします。
忍耐強いといえばあのシーンも感動したさぁ~!
第47話より
「人は守り助けるもの 傷つけない 絶対に傷つけない」
柱合会議で不死川実弥が上弦の鬼でさえ酔わせる「稀血」を突き付けて禰豆子の喰人衝動を試したときに禰豆子がその衝動を絶えた時に心に浮かんだ言葉です。
家族の顔が浮かび、衝動を抑え込みました。
本当にすごいしぃ~!
禰豆子ちゃんの強靭な精神力がわかるしぃ~!
あとは炭治郎くんを始め、家族を想う気持ちがよくわかるシーンで感動したさぁ~!
鬼滅の刃 禰豆子の性格分析③ 動じない強さ
僕はあのシーンに禰豆子の本当の強さを感じだポン!
第92話より
「謝らないでおにいちゃん どうしていつも謝るの」
「貧しかったら不幸なの?キレイな着物がきれなかったら可哀想なの?そんなに誰かのせいにしたいの?お父さんが病気で死んだのも悪いことみたい 精一杯頑張っても駄目だったんだから仕方ないじゃない 人間なんだから誰でも…何でも想い通りにはいかないわ幸せがどうかは自分で決める 前を向こう 一緒に頑張ろうよ戦おう 謝ったりしないでお兄ちゃんならわかってよ 私の気持ちわかってよ」
鬼滅の刃より
気絶中の白昼夢で、一人で抱え込む炭治郎を諭す人間だった頃の禰豆子のセリフです。
炭治郎くんが何でも一人で抱え込もうとする姿に、悲しい気持ちになったのかもしれないしぃ~!
幸せの価値はひとそれぞれ自分で決めることだからと諭すセリフの中に、思い通りにいかなくて不幸なことがあっても、それを受け入れて前へ進もうするたくましさや強さを感じるさぁ~!
何事にも動じない精神的な強さを感じるポン!
鬼滅の刃 禰豆子の性格分析④ 情熱的で美しい
また、まだ成人前の少女だったとしても本命星の影響も少なからず出てくるから、
九紫火星の性質も見ていくポン!
九紫火星の人は太陽のように明るく情熱的です。
喜怒哀楽も激しく怒りっぽい一面もあります。美的センスもあり、美男美女が多いでしょう。
また、頭の回転が早く、洞察力や直感も鋭く、とにかくあたまがキレます。
先見の明や決断力もあり何事もうまくこなすことができるでしょう。
優れた才能が多い一方で、プライドが高く非常に負けず嫌いなところもあります。
目がぱっちりでとっても美人で可愛い禰豆子ちゃんが九紫火星なのは納得だしぃ~!
そのルックスは町でも評判の美人で、善逸くんも一目惚れするほどさぁ~!!
竈門禰豆子は見た目は感情を表に出すことなく、おっとりして見えるけど内心は激情家なんだポン!
底知れぬ原動力と行動力が竈門禰豆子の魅力と言えるポン!
とても可愛いいのに、戦闘時は強くてかっこいいしぃ~!!
それに忍耐強くて、動じない強さを持っているさぁ~!
ルックスはもちろん心の内側にもたくさんも魅力を秘めているポン!
きっと物語が進むにつれて、更に試練を乗り越えて大成していくこと間違いないポン!
炭治郎と善逸と伊之助に関する性格を九星気学視点で考察した記事も書いています。こちらも合わせて見るとより九星気学を理解出来ます↓
鬼滅の刃 禰豆子の性格についてのまとめ
九星気学から竈門禰豆子の性格を見てきたポン!
面白い分析だったしぃ~!
誕生日からのキャラクター設定も完璧だったってことさぁ~!
すごいしぃ~!
竈門禰豆子は家族想いで人のために動くことができる、とても優しい心を持っているポン!
その一方で激情的で強靭な精神力を持っているんだポン!
可愛くて強いなんで最強だしぃ~!
禰豆子ちゃん大好きだしぃ~!
私も禰豆子ちゃんみたいになりたいさぁ~!
他のキャラクターも気になるしぃ~!
また、他のキャラクター達の性格もみてみるポン!
最後まで僕達の勉強に付き合ってくれてくれて感謝だポン!
ありがとうだポン!